161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

集中豪雨等、これからの時期は河川増水に備え、最大限に自然災害から身を守る行動をしていかなければなりませんので、ぜひすぐにリンクできるような、ピンポイントをお願いいたします。 次ですけど、火災初期消火が何より大切です。4月1日の下大鳥居地区全焼火災では、初期消火というわけにはいかなかった現状が残念に思います。

韮崎市議会 2020-12-14 12月14日-02号

以前、増水時、小武川堤防を乗り越える心配があったことも事実でありましたが、そのときは堤防現状のような状況でなかったこともあり、大事に至らなかったと記憶しております。老朽化した現状では、増水時に堤防が浸食されることが大変危惧されております。現地調査をしていただき、補強整備いただきますようお願い申し上げます。 また、小武川橋下流の樹木の伐採についても、ご配慮いただきますようお願いを申し上げます。

山梨市議会 2020-12-11 12月11日-03号

さらに、大雨で水路が増水すると、民家の床下へ水が流入するため、家主及び近所の方々上流のせぎ止めで水の流れを変える作業を大雨のたびに行っておりますが、そのせぎ止め場所が非常に危険な構造でありました。 本年4月、高木市長をはじめ、視察後すぐに安全構造工事がされましたが、根本的には集落内の水路全面的な改修工事が必要であります。

山梨市議会 2020-12-10 12月10日-02号

これまでは農業を中心にIoTを活用し、儲かる農業を目的に、高品質果実の栽培、就農しやすい環境づくりに取り組んできたり、防災面においては、河川の急激な増水、山林など急傾斜地の地崩れの監視を行い、避難情報につなげる取組の実証実験を繰り返してきている状況と伺っております。 さらに、今回は福祉分野へのIoTの活用を広げ、見守りに活用する実証実験を行っていくということであります。 

甲府市議会 2020-09-14 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-14

そういった冷暖房はどのように考えているかということと、そして、大里地区は、登録した人はLINEで、ライブ中継河川状況などを見られるようになっているんですけど、消防団員がいろいろ送ってくれて、やはり河川増水状況を知りたいんです。見に行っては駄目だと言われているから行かないんだけど、でも、消防団員方々が送ってくれて、それを見た人が、まだこれだけあるから大丈夫だねと結構安心したらしいです。

富士吉田市議会 2020-09-11 09月11日-02号

現在、市が把握している範囲で、市・民間が経営する介護施設等で山崩れ、川の増水などで危険な場所があり、避難警戒レベル3以上が発令された場合、より迅速に避難しなければならない施設があれば教えてください。 4つ目、富士吉田市には現在防災備蓄倉庫が5か所あり、約6,000人分、1週間分の食料が備蓄してあるとお聞きしましたが、万が一大規模な災害が発生した場合、この量で十分足りるのか教えてください。

山梨市議会 2020-09-11 09月11日-03号

その上では降っていなかったので、河川増水はほとんどなかったということを確認した中で、私も現地を赴いたり、あえて警戒レベル4を出さなかったということにさせていただきました。 しかしながら、今後はさらにさらに私自身が研さんする中で、正しい判断ができるように研究もしてまいりたいと思っております。 ○議長(三枝正文君) 土屋裕紀議員

中央市議会 2020-06-24 06月24日-02号

また、大雨や急な増水で道路が冠水したりしている中での避難は、非常に危険で難しいため、自宅の2階等にとどまるなどの指導と、避難したくても1人では避難できない高齢者や障がいのある人のサポートは不可欠であります。このようなことについても、さらなる対策指導は必要と思います。 近年、多発している地震や豪雨などの災害については、いつ、どこで、何が起きてもおかしくないと警鐘が鳴らされています。

上野原市議会 2020-06-12 06月12日-02号

今年の3月11日に北海道の標茶町というところで、大雨雪解けが重なって釧路川が増水したと。2か所の避難所を開設しました。そこでも、新型コロナ対策をしたんです。3密防止ですけれども、そして入場者の制限をしたんです。大変なことだったということを言っています。こういうことで、この放送を危機管理室のほうでも聞いたと思いますけれども、どういうふうにお感じになられたでしょうか。

甲斐市議会 2020-03-04 03月04日-03号

高岩頭首工上流域高岩付近に設置されているテトラポットにつきましては、釜無川増水により高岩が洗堀されないよう設置されているものであり、昭和50年より工事費約1億4,000万円をかけ国が設置したものでございます。 設置後40年以上が経過しておりますが、現在まで高岩の崩落などの被害は出ておらず、機能低下状況は見られませんが、現状を確認し、不都合箇所がある場合には再度国へ要望してまいります。

甲府市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

本市消防団においても、南北地域山間部では河川氾濫土砂災害、土石流など、中央部地域から南部地域の平たんなところでは、河川増水による内水氾濫浸水被害を想定し、備えているところでございます。  今後、消防力の強化という点で地域の実情を考慮した装備の充実が必要であり、JR中央線より南側の浸水が想定される地域へは、救助用ボート救助用品及び水防関係機材などの充実が必要ではないかと思います。  

甲斐市議会 2019-12-18 12月18日-04号

このような状況の中、その後も雨、風は強まり、河川増水が予測されたことから、本市避難基準には達しておりませんでしたが、事前対応として暗くなる前に安全な行動をとっていただくために、午後4時に避難勧告を睦沢、清川、吉沢の3か所の地域ふれあい館、双葉体育館避難所とする区域に、それ以外の区域には避難準備高齢者等避難開始情報を初めて発令したところであります。

韮崎市議会 2019-12-17 12月17日-03号

釜無川を見たらすごい勢いで濁流が流れており、水位は午後2時と同じで、増水はしていないように感じました。 もし雨量がさらに大量に降っていたら釜無川氾濫したかもしれないと思いました。 私の組の16世帯避難先は、甘利小学校に4世帯、障がい者や高齢者世帯など老人福祉センターに2世帯西中学校に1世帯、子どもの家に1世帯、市外の親戚に1世帯避難しないで家にとどまった世帯は7世帯でした。 

中央市議会 2019-12-16 12月16日-02号

山梨県内では、初めて20市町村大雨特別警報が発令され、土砂災害河川増水が相次ぎ、鉄道、国道や県道の一部通行止めなど、交通インフラが寸断されるなど被害がありましたが、幸いにして、本市では大きな被害はありませんでした。 県内被害状況は、10月12日午後10時の時点で、県内10市町村8,083人が避難し、本市では、10月12日午後8時時点が最も多く、248人が避難しております。